2009年07月21日

やまゆり。

今日の午後、ちょっと仕入れににょーぼと一緒に新庄まで行きました。

帰りの山道で、「あっ、やまゆりよ。ほら。」

「ええっ、どこどこ?」

「あそこよ、あそこ。あーあ、通り過ぎちゃった。」

やまゆり。

悔しいが肘折育ちのニョーボは車の中からでも山菜や山百合を見つけるのだ。

「どうしてわからないのよー。」

「運転しながらわかるか!お前運転しろ、俺が見つける!」

「いいわよ。しっかりね。」

悔し紛れに運転をかわってしまった。

目を皿のようにして山を見つめているとニョーボが車を止めました。

「あったわよ、採ってきて。」

「どこだよ。ないよ。」

「あったわよ。あそこ。」

やまゆり。

あったので車をおりて採りました。

「そっちにも。」

やまゆり。

ありました。つぼみなのに。運転しながら見つけるのだ。なんでだ。

「なんでわからないのかがわからないわ。」

なんでわかるのかがわからん。

朝バナナダイエット続行中、ウォーキング雨天中止です。都合がよすぎるようですがほんとに夜9時から降りだしたのです。体重64キロ(目標58キロ)←そのままです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←参加してみました。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

肘折がどっと込む





同じカテゴリー(三春屋便り)の記事画像
これをかけて。
オム・ラ・イス
南国生まれ。
土曜日だけど。
おこたがいいわ。
うちのなめこ汁。
同じカテゴリー(三春屋便り)の記事
 これをかけて。 (2011-11-30 21:56)
 オム・ラ・イス (2011-11-25 09:45)
 南国生まれ。 (2011-11-20 23:06)
 土曜日だけど。 (2011-11-19 10:36)
 おこたがいいわ。 (2011-11-12 22:58)
 うちのなめこ汁。 (2011-11-10 22:26)

Posted by 三春屋ニイサン at 23:46│Comments(5)三春屋便り
この記事へのコメント
ニイサン、見ましたーー。
よかったよ、久しぶりの三春屋懐かしゅうございました。
お名前もはじめてみてわかりました。

若女将さんもかわいかったですよ。
また行きたくなりました。
きっとお客さんのお電話急に増えたりして忙しくなるんじゃないでしょうか。
だといいですねーー。
Posted by わぷ at 2009年07月22日 22:23
わぷさま   ご覧になりましたか。うちはBSの民放は映らないので、まだみてないのですよ。テレビ局でDVDを送ってくれるそうなので楽しみにしてます。問い合わせの電話は少し来ましたが、親戚やらおなじみさんやらが電話してきましたよ。うふふ。
Posted by 三春屋ニイサン三春屋ニイサン at 2009年07月22日 22:43
先週ぉ邪魔したぉ茶屋の友人です
その節はぉ世話になりました(^^)

成る程~、なんで女子は花を見つけるのが上手いんですかね~
自分は未だに彼女の言う'カワイイ'の概念がわかりませんが…
花を見つける才能も、女子の'カワイイ'感知システムの一部なのかもしれません

そう言えば、ソチラからの帰り道、R458を南下しました!
確かに狭い所や未舗装部分も有りますが、日本海側と太平洋側の両方の植物は有るし
楽しい道でしたよ~!
ヤマユリは発見出来ませんでしたが(T_T)

また是非行きます!

ありがとうございました!
Posted by 茨城歩 at 2009年07月27日 20:46
茨城歩 さま  こちらこそありがとうございました。458をお行きになりましたか。今年はまだ通ってないのでどんな感じかわかりませんが、雨が多いのでちょっと心配かな。眺めがいいので好きなのですがね。

それとうちのニョーボは欲張りなのでさまざま見つけるんだと思います。うふふ。
Posted by 三春屋ニイサン at 2009年07月27日 20:57
[三春屋ニイサン]、こんばんは。

「やまゆり」をキーワードに遡ってきました。

肘折温泉は、今、「山形新聞」で連載されている念仏小屋経由の「月山」に行ったとき通過しました。
何も考えないで、ゆっくり温泉に浸かってみたいですね。
Posted by bin at 2009年07月29日 21:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまゆり。
    コメント(5)