2010年12月31日
New Years Day
今日は大みそかなので。
天照皇大神さんとうちの神棚にお膳をあげて。拝む。
「頼む。お願いします。がんばってください。」
「なにぶつぶついってるの?」
「来年のことをお願いしているのだ。」
「がんばれって神様にお願いしてるってこと?」
「そう。もうちょっと神様に頑張ってもらわないと。」
「ばか者ー、まずお前ががんばれー、お膳ぐらいでこき使われたらあわないー。」
「なに?」
「神様たちの気持ちを代弁してみました。」
「・・・・・・。」
「まずあんたがしっかりしなさいよ。」
「はい。」
今年もお世話になりました。来年こそはがんばります。
なにを?いろいろなことを。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
天照皇大神さんとうちの神棚にお膳をあげて。拝む。
「頼む。お願いします。がんばってください。」
「なにぶつぶついってるの?」
「来年のことをお願いしているのだ。」
「がんばれって神様にお願いしてるってこと?」
「そう。もうちょっと神様に頑張ってもらわないと。」
「ばか者ー、まずお前ががんばれー、お膳ぐらいでこき使われたらあわないー。」
「なに?」
「神様たちの気持ちを代弁してみました。」
「・・・・・・。」
「まずあんたがしっかりしなさいよ。」
「はい。」
今年もお世話になりました。来年こそはがんばります。
なにを?いろいろなことを。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月30日
Salt Of The Earth
今日、今シーズン初めての雪下ろしをしたのである。
これは本館の裏庭に屋根から下ろして積もった雪である。
「この雪が、すべて塩なら、大儲け。漬物つけるに塩いらず。」
「この雪が、すべて塩なら、大損よ。鉄が腐ってごみになる。」
「まあ、そういうなよ。」
「気休めにしても、くだらない願望だわ。」
降り積もった雪が長い時間かけて溶けて地面に浸透するのだ。
その水が地中深くで温められて再び地面に上がってくる。それが温泉である。
雪が降ることによって山菜も出るのだろう。必要なのである、雪は。
「そんなことわかってるけど、やっぱりいらん!」
「雪のおかげでかかる経費と人手と俺の悩みを考えてくれ!」
「誰に言ってるの?」
「天に。」
「あきらめたら。冬だものしょうがないわよ。」
そうね。仕方ないね。くすん。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月29日
Thank You
「仕事の人たちは今日で終わりなのよ。」
「あーあ、寂しいね。もう来ないのか。」
「そうなのよ。」
「弁当のタッパーはどうする?来なきゃ持ってかえってこないだろ。」
「使い捨ての容器があるのよ。」
「カレーの容器か。」
「そうよ。これ使いましょ。」
「ナゼ、コウイウモノガココニアル?」
「なぜだろうねー。」
「なぜだろうーなー。」
「ナゼ?」
なぜだろうなー。弁当屋でもしてたのか?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月28日
Holiday In The Sun
「ちょっと飲みませんか?」
お膳を上げ終えて、ルーシーさんとみんなでご飯を食べようと思ったら。
にょーぼが言い出した。
「どうしたの。」
「クリスマスのシャンパンが残っているのよ。」
「んじゃ、いただこうか。」
「アタシハイラナイ。」
「なんで?飲めないわけじゃないだろ。」
「飲メルケドネ。少シナラ。」
「アー、酔パライミタクナッタミタイ。」
「それで?」
「仕事デキナイミタイ。」
「明日は?」
「ズーット、酔ッパライミタクナルヨ。明日モ。」
「どうする?」
「仕事ヤスムミタイ。」
「いいのよ。どうせ明日はお休みでしょ。」
そうだ、ルーシーさんは明日お休みなのだ。
Holiday In The Sun でも明日も雪かもね。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
お膳を上げ終えて、ルーシーさんとみんなでご飯を食べようと思ったら。
にょーぼが言い出した。
「どうしたの。」
「クリスマスのシャンパンが残っているのよ。」
「んじゃ、いただこうか。」
「アタシハイラナイ。」
「なんで?飲めないわけじゃないだろ。」
「飲メルケドネ。少シナラ。」
「アー、酔パライミタクナッタミタイ。」
「それで?」
「仕事デキナイミタイ。」
「明日は?」
「ズーット、酔ッパライミタクナルヨ。明日モ。」
「どうする?」
「仕事ヤスムミタイ。」
「いいのよ。どうせ明日はお休みでしょ。」
そうだ、ルーシーさんは明日お休みなのだ。
Holiday In The Sun でも明日も雪かもね。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月27日
Celebration Day
「なんか、お祝いなのか?」
「なんで。」
「お赤飯だからさ。なんかめでたいのか?」
「特に意味はないけど。」
「ふーん。」
「しいて言えば、あなたがおめでたいかしらね。」
「無理にめでたくしなくていいよ。」
「いつもより多くまわしていますー、なんちゃって。」
「ぐるぐる、ぐるぐる。あーれー。」
「なによ、いったい?」
「目が回ったところ。」
お赤飯は美味しいーね。とくに理由がなくても。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月26日
Reggatta de blanc
今日は仕事の人たちが泊まっているので。
弁当詰め。
廃校の奥で仕事をしているらしい。
「多分滝ノ沢だわ。」
「ふーん、今日のおかずは何だ。」
「日の丸弁当。」
「そらー、まずいだろ。」
「冗談よ。今日のおかずはケーキ。」
「なんで。」
「クリスマスのケーキが余ってるのよ。」
「だめだろ。」
「だめよね。」
「おかず、あるんだろ。」
「色合いがなんか足りない気がする。」
「必殺技があるのよ。」
「なんだ?」
「必殺、福神漬け。」
美味しいよね。僕も好きです。福神漬け。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
弁当詰め。
廃校の奥で仕事をしているらしい。
「多分滝ノ沢だわ。」
「ふーん、今日のおかずは何だ。」
「日の丸弁当。」
「そらー、まずいだろ。」
「冗談よ。今日のおかずはケーキ。」
「なんで。」
「クリスマスのケーキが余ってるのよ。」
「だめだろ。」
「だめよね。」
「おかず、あるんだろ。」
「色合いがなんか足りない気がする。」
「必殺技があるのよ。」
「なんだ?」
「必殺、福神漬け。」
美味しいよね。僕も好きです。福神漬け。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月25日
Religion
とことことルーシーさんが出勤してきたので。
「メリークリスマス!」
と声をかけた僕の顔をジーと見つめて。
「アナタハ異教徒デショ。クリスマスト関係ナイ。」
「冷たいじゃないか。人類皆兄弟じゃないのか。」
「兄弟ジャナイヨ。アナタハ異教徒。」
「そりゃ、うちは曹洞宗だけどさ。」
「ソートーシュウー?ナンダ?」
「ブッディストだ。俺からみればあんたが異教徒だ。ほんとはクリスマスはブッダの誕生日だ!知らないだろう!」
「エ・・・、ソウナノ?シラナカッタ。ショックダワ。」
「やめなさい!いたいけなフィリピン人をからかわないで!ルーシーさんも調子合わせるのやめなさい!できの悪いコントを見せられてるようで不愉快だわ!」
「はい。」
「ハイ。」
せめて帽子だけでもサンタで。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月24日
Harvest
今朝の炒りものは大根炒りだった。
滞在中の彦兵ェさん(仮名)へお膳を持って行った。
寒河江市の幸生(幸が生まれるとはいい地名だこと)よりお越しである。
奥さんと弟と御近所を引き連れての湯治である。
いつも年3,4回お越しになるお得意様である。
「ほう、大根炒りか。大根はたくさんとれたんかな。」
彦兵ェさん(仮名)はやせ細っていてさながら田舎の哲学者という風貌で。
「どうでしょう。サクランボはどうでしたか?」
「うむ。たくさんとれた。豊作だな。」
「よかったですね。」
「いやよくない。採れ過ぎて値段が出んかった。」
顎をさすりながら顔をしかめる。
「豊作貧乏ですか。」
「それだけではない。品質も2級品だったのだ。」
独り言のように続けた。
「たくさん収穫があればいいというものではない。ある程度間引かなければ、次の年にあまりならなかったりするのだ。」
彦兵ェ(仮名)の話は続く。
「だから剪定が大切なのだ。目の前の利益にとらわれてはだめなのだ。」
「ふーん、そういうもんですか。それで。」
「うむ、腹が減った。飯にしよう。まずは目の前のお膳をかたずけねば。」
なんだそりゃ。
「うちのじいさんはね、結局我慢できなくて失敗するのよ。」
ちくりと彦兵ェ(仮名)さんのおくさんが。
「うむ。」とじいさんがにやりと笑った。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月23日
Drunken Hearted Man
お膳を運んで行くと、
「飲め!」
「またね。」
次の日お膳を運んで行くと、
「飲め!」
「またね。」
一週間滞在の渋屋さん(仮名)である。
「最後の晩ぐらい付き合ってあげたら。もう何十年も来てるお客さんなんだから。」
「うん。」
そこで冷酒を一本持って行って、
「ありがとう、乾杯だ!」
渋屋さんは写真が趣味なので、写真の話をしながら飲んでいた。
「カメラ持ってきてるんですか?」
「うん、これだ。見ろ。」
「へー、すごいっすね。」
「俺のキャメラはなー…・」
「カメラでしょ。」
「キャメラっていうんだよ。なにもしらねーなー、お前は。」
おそれいりました。
さしの酒宴は、えんえんと続くのであった。
「二人ともいい加減になさい!」
にょーぼに怒られるまで。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
「飲め!」
「またね。」
次の日お膳を運んで行くと、
「飲め!」
「またね。」
一週間滞在の渋屋さん(仮名)である。
「最後の晩ぐらい付き合ってあげたら。もう何十年も来てるお客さんなんだから。」
「うん。」
そこで冷酒を一本持って行って、
「ありがとう、乾杯だ!」
渋屋さんは写真が趣味なので、写真の話をしながら飲んでいた。
「カメラ持ってきてるんですか?」
「うん、これだ。見ろ。」
「へー、すごいっすね。」
「俺のキャメラはなー…・」
「カメラでしょ。」
「キャメラっていうんだよ。なにもしらねーなー、お前は。」
おそれいりました。
さしの酒宴は、えんえんと続くのであった。
「二人ともいい加減になさい!」
にょーぼに怒られるまで。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月22日
Statue of Liberty
「おっ、きょうはてんぷらかい?ごっつぉだね。」
「でしょ。せっかく来てくれたんだから。」
毎年12月に泊まりに来ている吉田さん(仮名)のことである。
今年は体調があまり良くないので、
「やめっかど思ったけどよ、やっぱり来たくて来たよ。」
奥さんと御近所と4人で来たのだ。
お風呂に入ってはひたすら寝てる。
「なんかちょっと体調いいみたいよ。」
「やっぱり家にいると寝てるってわけにいかないからね。」
そうなのだ、電話も来れば人も訪ねてくる。パジャマでうろうろもないだろう。
旅館にいればそれこそお客様である。上げ膳据え膳なので。
「おめんちの風呂はいいな。なんだか元気になったみてだ。」
「ふーん。よかったですね。」
「おめんちにいればなんだか自由(ずゆう)だもん。殿様みてだ。」
ありがと。ゆっくりしていってちょうだい。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月21日
Clean Clean
「トマトと豆とみず菜のサラダよ。」
「美味しそうだな。トマトはどうしたの?」
「冷凍してたやつよ。」
「美味しいだろうな。」
トマトは冷凍保存しておくと甘みが増すのだ。
「なんでだろ?」
「さあ、わからないわ。寒いからじゃないの。」
「なんだそりゃ、雪室で保存するとジャガイモも甘くなるけど。」
「ジャガイモも寒がりなんじゃないの。」
意味がわからないけど。
「なんで寒いと甘くなるんだよ?」
「寒いと肩寄せ合うでしょ。甘い関係になるのよ。」
「ジャガイモがか?」
「トマトもよ。」
甘い関係、だそうです。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月18日
Hungry Heart
「お腹すいた!」
「どうしたの?」
「お腹すいた!」
「もうすぐお昼ご飯だから待ってて頂戴ね。」
「今日は何?」
「残ったもので。」
「なにが残った?」
「お客さんのお昼のうどん。」
「それだけ?」
「一昨日の…があるわ。」
「それで?」
「コラボよ。」
「え」
「コラボレーションよ。」
「おおー、カレーうどんだ。」
カレーとうどんのコラボレーションっていえばそうか。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
「どうしたの?」
「お腹すいた!」
「もうすぐお昼ご飯だから待ってて頂戴ね。」
「今日は何?」
「残ったもので。」
「なにが残った?」
「お客さんのお昼のうどん。」
「それだけ?」
「一昨日の…があるわ。」
「それで?」
「コラボよ。」
「え」
「コラボレーションよ。」
「おおー、カレーうどんだ。」
カレーとうどんのコラボレーションっていえばそうか。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月17日
Blue Wind
「おやや、ねずみ大根がぶら下がってる。」
「ねずみ大根じゃないわ。ルーシー大根よ!」
「観賞用か?」
「違うわ、風にあてて少し干すのよ。」
「そんで?」
「漬物にするの。」
「おでんにしてほしかったのに…。」
「ちいちゃすぎてなんだかわかんないわよ。」
「ガリバーの国のおでん。」
「ガリバーの国は普通の大きさの国。」
「ちぇっ、んじゃ、小さい国のおでんだ。」
「この大きさだと小さい国だと大きいおでんだわ。」
「ちぇっ、んじゃ、中ぐらいの国のおでんだ。」
「ああいえば、こういうひとね。」
「ああ言えば、お前こそ、こういうじゃないか。」
どうでもいい会話が延々と続くのであった。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月16日
Big Time
ちっちゃな大根がおいてあったので。
「ネズミ大根か?」
「違うわ。ルーシー大根。」
「なに?」
「普通の大根なんだけど、ルーシーさんが作ったの。」
「なんで小さいんだ。種類が違うんじゃないのか。」
「普通の大根らしいわよ。」
「なんで小さいんだ?」
「しつこいわね。ガリバーもこんな感じだったのかしら。」
「?」
「小人の国のガリバーみたいでしょ。」
「小人の国の作物にしては大きいんじゃないか?」
「ンじゃ、中ぐらいの人たちの国の作物よ。」
「ルーシーの国の作物だろ。」
結局は育てそこなったのである。どうやって食べよう。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月15日
The EverydayStory of Smalltown
とうとう積雪が。
「がーん!積雪が…、雪が積もったよー。」
「冬だからしょうがないわ。」
「えーん、えーん。」
「泣いても始まらないわ。」
「初雪や、これが塩なら大儲け。」
「車が全部だめになって大損だわ。」
「今日だけ夏にならないかな。」
「ならないわ。早く雪かたずけしてきたら。」
「はい。」
暖かくなれば消えてしまうのに。
と思うと、なんとなく悔しい。やれやれ。行ってくるか。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月14日
Senses Working Overtime
「疲れた?」
「いや、今日はそうでもない。」
今日は温泉組合の配管清掃の日。
「へえ、順調だったの?」
「うん、午前中に終わった。」
「ご飯はどうしたの?」
「柿崎モチ屋でラーメン。」(温泉組合もち)
「寒かったでしょ?」
「うん、雨だったからね。」
「これどうぞ。」
熱い納豆汁。ありがと。
「飲んだら、すぐ着替えて。仕事いっぱいたまってるわよ。」
あー、あーやっぱり。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
「いや、今日はそうでもない。」
今日は温泉組合の配管清掃の日。
「へえ、順調だったの?」
「うん、午前中に終わった。」
「ご飯はどうしたの?」
「柿崎モチ屋でラーメン。」(温泉組合もち)
「寒かったでしょ?」
「うん、雨だったからね。」
「これどうぞ。」
熱い納豆汁。ありがと。
「飲んだら、すぐ着替えて。仕事いっぱいたまってるわよ。」
あー、あーやっぱり。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月12日
Black Night
先週のこと。大黒さんなので、はたはたを。
大黒さん(お歳夜)、豆大黒。
「大黒さんの夜よ。」
「大黒さんの年越し?」
「そうよ。」
「なんでこの時期なの?」
「知らないわ。」
誰か詳しい方、御一報を。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月11日
Hot Hot Hot!!!
「これはなに?」
「味見してくださいな。」
「う、辛いけどおいしいな。」
「わらびのからし和えよ。美味しいでしょ。」
「辛さの中にも旨味があるね。」
「砂糖も結構入れてるのよ。隠し味。」
「辛いって実は感じないらしいよ。」
「どういうこと?」
「ぴりっと辛いっていう味はなくて、痛いとか熱いって舌が感じるんだって。」
「そうかもねー、激辛を食べた後がそうよね。」
辛いものが苦手なのだ。にょーぼと違って。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月10日
miss you
阿波屋さんがとつぜん。
「どーしたんすか?」
「カレンダー持ってきたんだよ。来年のやつ。」
「今度いつにします?」
「今年はもういいや。来年またね。」
「えー、さみしいこと。肘折の人がみんな待ってるのに。」
「うふふ、ありがと。また来年ね。」
阿波屋さんは東根の呉服屋さん(洋品店)。月に1,2回。
うちの一階に泊まって洋服を売る。縁側を開放してずらっと商品を並べて。
肘折のばんちゃんたちがわらわらと買いに来る。
湯治のお客さんたちもせっせと買い物。
次の開店は来年だそうだ。雪が消えたらまた来るさ。
また逢う日まで。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2010年12月09日
Breakfast in America
長期滞在のお客さんがいて。
「パン食にしてあげようかしら。」
「パンでいいかって聞いてからの方がいいだろ。」
「聞いたのよ。そしたらいいって。」
「ふーん、んじゃそうしてくれ。」
「こんな感じでどうお。」
「ふーん、いいんじゃない。」
「ルーシーさん、出してあげて、それからわたしらも朝ごはん食べよ。」
「私モパンモッテキタヨ。」
「弁当持参なのね。あと何食べる?」
「コレ。食ベテイイ?」
「納豆かよ!パンに!」
「納豆ダヨ!パンニ!」
「あうのか、パン食に?」
「アウワヨ!パンニ!」
だそうです。
おまけ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
「パン食にしてあげようかしら。」
「パンでいいかって聞いてからの方がいいだろ。」
「聞いたのよ。そしたらいいって。」
「ふーん、んじゃそうしてくれ。」
「こんな感じでどうお。」
「ふーん、いいんじゃない。」
「ルーシーさん、出してあげて、それからわたしらも朝ごはん食べよ。」
「私モパンモッテキタヨ。」
「弁当持参なのね。あと何食べる?」
「コレ。食ベテイイ?」
「納豆かよ!パンに!」
「納豆ダヨ!パンニ!」
「あうのか、パン食に?」
「アウワヨ!パンニ!」
だそうです。
おまけ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む