2011年01月31日
Perspective
「これはね、レンコンの炒りもの。」
「ふーん。だから?」
「縁起ものだからね。」
「どういうこと。」
「穴があいてるでしょ。見通しがいいとか、そういうことよ。」
「そうかー。そういう見方もあるんだなー。」
「でしょ?」
「んじゃあ、ちくわは?縁起がいい?」
「えっ。」
「お菓子のトッポとか?」
「残念。トッポはチョコが詰まってて見通しは全然良くないわよ。」
「・・・・・。」
残念。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年01月29日
California Dreamin'2
一昨日、本館の三回目の雪下ろしを。
今回のメンバーは、この前別館をおろしたsin君(開拓のsin君という)、
もう一人同じ名前のsin君(下方のsin君という)の二人。
※肘折地区は銅山川に沿って細長くのびていて、川上の方から上(かみ)、中(なか)、下(しも)
と地区が分かれている。sin君は下のほうにすんでいるから下方(しもかた)のsin君である。
下方のsin君が屋根の上で叫んでる。
「あー、なんで砂漠に生まれねがったんだべやー!」
(どうしてわたしは砂漠に生まれなかったんでしょう。)
(ああ、あんたもルーシーと一緒か。)
「砂漠は砂漠で大変だぞー。」
「そーかー。んじゃアメリカがいいなー!シカゴがいいなー。」
シカゴの冬は肘折どころじゃないっていうぞ。どうせいうならカリフォルニアだろ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
今回のメンバーは、この前別館をおろしたsin君(開拓のsin君という)、
もう一人同じ名前のsin君(下方のsin君という)の二人。
※肘折地区は銅山川に沿って細長くのびていて、川上の方から上(かみ)、中(なか)、下(しも)
と地区が分かれている。sin君は下のほうにすんでいるから下方(しもかた)のsin君である。
下方のsin君が屋根の上で叫んでる。
「あー、なんで砂漠に生まれねがったんだべやー!」
(どうしてわたしは砂漠に生まれなかったんでしょう。)
(ああ、あんたもルーシーと一緒か。)
「砂漠は砂漠で大変だぞー。」
「そーかー。んじゃアメリカがいいなー!シカゴがいいなー。」
シカゴの冬は肘折どころじゃないっていうぞ。どうせいうならカリフォルニアだろ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年01月28日
California Dreamin'
こんな肘折の毎日ですが、
黄色い長靴をはいてルーシーさんが出勤してきた。
「おはよう。」
「オハヨゴザイマス。雪ガヤマナイ。」
「そだね。」
「フィリピンニイタ頃ハ雪ニ憧レタノヨ。」
「ほう、そうなの?」
「カナダ、アメリカ、スキー、スケート。」
「雪ってどんなものだと思った?」
「冷タクテ、甘イ。フワフワシテ気持チイイ。」
「いまはどう?」
「硬クテ、重クテ、憧レハ消エタ。」
「そして?」
「今ハ砂漠ニ憧レヲ感ジルワ!」
砂漠には砂漠の悩みがあるだろうよ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年01月26日
My Favorite Things
「醤油を一本使わせてもらっていい?」
「えぇ、一本って一升のこと?」
「うん。1.8ℓ。」
「なにするの?」
「かえしを作るのだ。」
「かえし?なんだ?」
「蕎麦のたれの醤油だ。だし汁と合わせていろいろ使えるぞー。」
「いろいろって?」
「もりそばのたれ、薄めてかけそばのたれ、もっと薄めて天ぷらのたれだ。」
「ふーん、なんで急に?」
「作り方読んだ。そばで失敗したから汁で勝負だ。」
「作り方は?」
「醤油一升を煮立たせないで温めて、砂糖300グラム入れてをゆっくり溶かして、あと甕で寝かせて出来上がり。美味しいぞー。きっと。」
「フーン美味しそうね。でも一升は駄目!」
「なんで?」
「一升の醤油が入る甕なんてないの。300CCくらいでつくって。」
「一升に対して砂糖が300グラムだ。できない。」
「駄目!300CCでして!」
「ちぇっ、マヌアルどうりじゃないと嫌だけど、んじゃ、砂糖は何グラムだ?」
「計算しなさいよ。マヌアルじゃないわ、マニュアルよ。」
「わがんない。」
「だらしないわね。砂糖は50グラム。」
すったもんだでできたのである。
蕎麦がないので、もっぱら天つゆに使うばっかりだが。
「蕎麦打ってくれ。」
「・・・・。」(また今度ね。)
刺身をこの醤油で食べてもなかなか美味しい。ま、それぞれの好みではあるが。(焼いたお餅も最高よ!)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
「えぇ、一本って一升のこと?」
「うん。1.8ℓ。」
「なにするの?」
「かえしを作るのだ。」
「かえし?なんだ?」
「蕎麦のたれの醤油だ。だし汁と合わせていろいろ使えるぞー。」
「いろいろって?」
「もりそばのたれ、薄めてかけそばのたれ、もっと薄めて天ぷらのたれだ。」
「ふーん、なんで急に?」
「作り方読んだ。そばで失敗したから汁で勝負だ。」
「作り方は?」
「醤油一升を煮立たせないで温めて、砂糖300グラム入れてをゆっくり溶かして、あと甕で寝かせて出来上がり。美味しいぞー。きっと。」
「フーン美味しそうね。でも一升は駄目!」
「なんで?」
「一升の醤油が入る甕なんてないの。300CCくらいでつくって。」
「一升に対して砂糖が300グラムだ。できない。」
「駄目!300CCでして!」
「ちぇっ、マヌアルどうりじゃないと嫌だけど、んじゃ、砂糖は何グラムだ?」
「計算しなさいよ。マヌアルじゃないわ、マニュアルよ。」
「わがんない。」
「だらしないわね。砂糖は50グラム。」
すったもんだでできたのである。
蕎麦がないので、もっぱら天つゆに使うばっかりだが。
「蕎麦打ってくれ。」
「・・・・。」(また今度ね。)
刺身をこの醤油で食べてもなかなか美味しい。ま、それぞれの好みではあるが。(焼いたお餅も最高よ!)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年01月25日
So What
今日も頑張って雪下ろし。
今日は別館2回目。
「降ろしても、すぐ積もるなー。」
人夫のsink君が嘆いている。
「さあ、お昼にしようぜー。」
「今日は何かなー。」
ショウガ焼き定食である。これだけでは足りないのであと卵焼きともつ煮込みが付く。
「ねえ、sin君 これ、どお?リーズナブルな値段にしてビジネスプランって。」
「ははあ、それで小奇麗にだしてくれたんだ。」
「いつも、適当みたいじゃない。」
「いいと思いますけど、味噌汁は?」
「味噌汁は付かないわ。澄し汁が付くの。」
「なんでですか?」
「ミソがつかないようによ!」
味噌がつかないようにだそうです。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
今日は別館2回目。
「降ろしても、すぐ積もるなー。」
人夫のsink君が嘆いている。
「さあ、お昼にしようぜー。」
「今日は何かなー。」
ショウガ焼き定食である。これだけでは足りないのであと卵焼きともつ煮込みが付く。
「ねえ、sin君 これ、どお?リーズナブルな値段にしてビジネスプランって。」
「ははあ、それで小奇麗にだしてくれたんだ。」
「いつも、適当みたいじゃない。」
「いいと思いますけど、味噌汁は?」
「味噌汁は付かないわ。澄し汁が付くの。」
「なんでですか?」
「ミソがつかないようによ!」
味噌がつかないようにだそうです。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月23日
Physical
降るわ、降るわ、毎日雪三昧。あはは。
にょーぼが思い出したように俺に聞いた。
「地面出し競争っていつなの。」
「2月27日に決まった。」
「へえ、よかったね。」
「どういうこと?いいのか、おれにとって。」
「去年も出たから出なさい。」
去年は確かに旅館組合青年部で出たのだ。成績も悪くはなかった。
「でも・・・。」
「なにがでもなのよー。」
今年は積雪が倍なのだぞ。かあちゃんよ。
つまり地面まで倍の雪が積もってるのだぞ。地面を出すまで倍の労力がかかるのだぞ。
一年年をとればそれだけパワーが衰えてるんじゃないのかしら。おねがい。勘弁して。
結構大変なんですが、出場者を募ります。体力に自信のあるもの、肘折の雪はだれの挑戦でも受けるぜ。
よろしくお願いいます。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月21日
brotherhood
「きょうのおかずは?」
「カブ汁よ。美味しいわよー。」
「これだけ?何か足りないんじゃない。」
「そうよ。最後に卵を溶き入れないと。」
「ふーん。」
「ふーん、じゃなくて、やってちょうだい。」
「うん。」
「素直ね。そうじゃなくっちゃ。」
卵を溶き入れて、
できあがり。美味しいよー。
「さすがは子分肌のあなただわ。」
「子分肌?なんだ?」
「子分気質とでもいうのかしら。かっこいいわよ。」
「俺様は子分気質だぜー、何でもいいつけてくれって感じ?」
「そう、そう、かっこいいわよー。」
いいように操縦されてる。ような気がする。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月21日
Jailbreak
肘折の中を散歩してたら、
(何だ?雪の壁にトンネルが。)
(あら、誰かいるな。)
「おーい、どうしたんですかー?」
もこもこと雪をかきわけて誰かが出てきた。
「あら、局長じゃないですか。」
「うん。」(年寄りである。)
「なにしてるんですか?」
「掘ってるのだ。雪を。」
「なんで?」
「この壁の向こうに雪のない国があるかもしれない。」
「雪のない国へ、脱走?」
「雪を掘って。」
「あははは。」
「うふふふ。」
みんなおかしくなってるみたい。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月20日
Summertime Blues
「そういや、去年の夏に消防で捜索に出たね。」
「そんなことあったわね。」
「月山の昇り口のあたりだったな。暑くて暑くて汗でべとべとだった。」
「水いっぱい持って行ったわね。」
「それが重くて、大変だったんだぞ。」
「メタボさんたちは駄目よね。」
「まあね。俺なんか、つら過ぎて班長に救急車呼んでくださいって言っちゃたよ。」
「誰が班長だったの?」
「臨時の班編成でA吉大工さん。ほら、山菜採りで山に詳しいから。」
「じいさんじゃないの。あきれられたでしょ。」
「こっちが遭難しそうになるわ、虫に刺されるわ、葉っぱでかぶれるわ、散々だったなー。」
「なんで急に夏の話?」
「夏の話でもすれば気がまぎれるかと思ってさ。」
夏は冬が恋しく、冬は夏が恋しいもの。
夏は冷房のきいた部屋で暑いお茶を飲み、冬は暖房のきいた部屋でアイスクリーム。
わがままというものである。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月18日
Presence
「ほら、見て見て。」
「なに、これ。長い飴?」
「違うわよ。ドライソーセージ。」
「サラミか?」
「そうね。」
「どうしたんだ、買ったのか?」
「違うのよ。農協の五十嵐君が持ってきたのよ。あげるって。」
「プレゼントか?気持ち悪いな。」
「食べてみる?薄く切ってあげる。」
「どおお?」
「美味しい…、かもしれない???」
「なによ。」
「外側はカマンベールチーズみたい。あと結構うす味。しつこくない。高価な味がする。」
「高価なのよ!一本・・・うん千円もするのよ!」
「ありがとう!五十嵐くん。」
「保険に入ってくれって。農協の共済。」
海老で鯛を釣る。さすがだ。食べてしまったものはかえせない。
農協の底力を見せつけられたようだ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月16日
Fire Dance
「どうしたの、この写真?」
「なんかすごいだろ。おどろおどろしいだろ。」
「さっき撮ってた写真でしょ。下手ね。」
どうしてこんな写真になっちゃったんだろ。
ただ新年のおさいど(どんと祭みたいなもの)の写真撮っただけなのに。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月15日
People get ready
今年は大雪だといってもいいのではないか。
「あら、写真撮ってきたの?」
「うん。」
今日は消防のポンプ小屋の雪下ろし。
「写真をとってるってことはあんたさぼり?」
「ち、違うぞ!ちゃんと俺も作業したぞ。」
「えー、雪下ろしなんかできるの?」
「で、できるぞ。立派なもんだ。」
「へえ。」
ば、馬鹿にして。ちゃんとみんなの邪魔にならないように隅っこで活躍してたぞ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月15日
Eruption
「育っちゃたね。」
「育ったわね。」
「窓からつっつこうか?」
「歯が立たないと思うわ。」
今年は寒いのである。去年はこんなに育たなかった。
「はーるーになればーすがこもとけてー♪」
「なに?」
「春になればとけるだろ。」
「待てないわ。」
「また雪下ろしをするから、ついでに落ちるよ。」
「アイスキャンディーならいいのに。」
とけたらべとべとだ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月12日
(I Can't Get No) Satisfaction
(あー、テレビ、面白くない!)
(俺に任せろ!)
(チャンネル変えてやる!)
(うわー、こけた、助けてー)
にょーぼがぶつぶつ何か言ってる。
「なにやってるんだ?」
「Toy Storyごっこよ。」
「カップマンじゃないか。お前がほしいほしいっていうから。」
にょーぼがテレビで見て、ネットで探して買ったのだ。払いは俺で。
「ちがうわ!あたしが払ったのよ、失礼な。」
「それもちがうわ!あたしが立て替えたのよ。代引きの配達来た時、お前いなかったじゃない!」
誰だ!女将さんなのだ。ほんとは女将さんのカップマンなのだ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月11日
snowman
12月の中旬から順調に雪が降ってくれやがりまして。
別館の屋上の雪下ろしをしてまして。
人夫のsin君が2日続けて上がっています。(涙)
背丈まである雪を今から切り出すのだ。
雪を切りだすための鋸で。
ざくざくと。
切り出した。「いえーい。」(いえーいじゃねーよ。)
これをスノーダンプで運んで屋上から落とす。
「下にいねーでくださいよ。命にかかわりますよ。」
わかってるよ。気をつけてるよ。上見て歩いてるよ。
「オファーがあればどこにでも行きますよ。鋸とダンプたがって。」(たがって→持って)
積雪でお困りの全国の皆様、sin君はどこでも行くそうです。
「沖縄にも行きますよ。」←積雪はない!
ほっておいても春になれば消えてしまうと思うと、結構空しい。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
別館の屋上の雪下ろしをしてまして。
人夫のsin君が2日続けて上がっています。(涙)
背丈まである雪を今から切り出すのだ。
雪を切りだすための鋸で。
ざくざくと。
切り出した。「いえーい。」(いえーいじゃねーよ。)
これをスノーダンプで運んで屋上から落とす。
「下にいねーでくださいよ。命にかかわりますよ。」
わかってるよ。気をつけてるよ。上見て歩いてるよ。
「オファーがあればどこにでも行きますよ。鋸とダンプたがって。」(たがって→持って)
積雪でお困りの全国の皆様、sin君はどこでも行くそうです。
「沖縄にも行きますよ。」←積雪はない!
ほっておいても春になれば消えてしまうと思うと、結構空しい。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月11日
something else
ちょっと前ですが。
「七草がゆよ。」
セリ、ナズナ、はこべら、ごぎょう、仏の座、スズナ、すずしろ。
「一つだけ入れたわ。ほかは入ってない。」
「具が七つ入ってるのかい。」
「一応ね。」
「なにいれたの?」
「ソーセージ、長ネギ、ブロッコリー、ニンジン、大根、三つ葉、みずな。」
「春の七草が一つも入ってないじゃないか。」
「残念、ほんとに一つだけ使ってるのよ。」
「ソーセージ?」
「おかしいんじゃないの?違うにきまってるでしょ。」
どれだ?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月09日
Elephant Talk
「ダンプね」
「たぶんね。」
このへん(肘折)ではダンプといえば。
これのことである。スノーダンプという。
これで雪を片付けるのである。
「TVでほかの県で雪下ろししてるの、見ることがあるけどこのダンプを使ってるの、見たことないわね。」
「新潟とかだろ。なんか塵取りみたいなの使ってるよな。」
「これじゃないと駄目なの?」
「だめなんだって。俺はちょっと駐車場をなでるくらいだからちっちゃいのでもいいけど。屋根に上がる人はこれじゃないと駄目みたい。」
「あなたは、ママさんダンプよね。」
「夫なのにママさんダンプとはこれいかに。」
プロ仕様だな。これは。きんぞー印のダンプという。
「きんぞうー?桜金造?」
「古い。象のしるしが付いてるんだよ。ほら。」
(ちょっとわかりずらい。)
「金じゃなくて赤い象なのに。金の象とはこれいかに。」
知りません。象印じゃあポット屋さんに怒られるだろうし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月07日
I Can't Explain
「今日のおかずはワラビの蓋物だね。んまそう。」
「美味しいわよー、その鍋を持ってきてちょうだい。」
「いいけど・・・。」
「どうしたの?」
「ちょっと腰痛いんだよね。」
「どして?」
「背筋を伸ばしてるからだと思う。」
「えっ、なにそれ?」
「猫背で下向いてると景気が悪くなるっていうから。」
「あー、姿勢悪いもんね、胸張ってるから腰が痛いの?」
「うん、たぶん。どおしよう。」
「運動しなさいよ。お腹が出てるから腹筋と背筋がつらいんじゃない。」
「ははあ、腰じゃなくて腹筋と背筋かあ。」
「弱ってるのよ。だから腹筋しなさいよ。ついでに腕立て。」
「うーん、でもつらいんじゃない?」
「そのお腹何とかしなさい!」
「わかった、明日から、一日一回から、始める。」
「それがだめなのよ!」
「は?」
「見た目の姿勢を直すより生活の姿勢を正す方が先だわ!」
がんばります。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月07日
Red
「たこちゃんにしてないの?」
「うん、面倒だから。」
「ウサギにして。卯年だから。」
「ウサギは無理ね。林檎じゃないから。」
「飛躍の年にしたい。」
「だから、ウサギはできません。」
「ぴょんぴょんってできないのか。」
「できません。」
「だったらなにができるんだよ。」
「蟹ができるわ。」
「飛躍の年になる?」
「海の底で横歩きだからねー。そんなにぴょんぴょんじゃないわ。」
ウサギに挑戦してくれよー。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む
2011年01月04日
The Great Deceiver
「おお、今日の蓋物は美味しそうだね。」
「今日も、よ。」
「うん、そうだね、牛肉とネギを卵とじにしたのか?」
「そう、かもね。」
「牛丼と一緒じゃないのか?」
「違うわ。勝手に誤解してるわ。」
「なんで?」
「牛肉なんて使ってないわ!肉とみせかけて麩よ!」
「なんと!」
「美味しいわよー、低カロリーだし。」
精進料理だな、こりゃ。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
肘折がどっと込む