スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年11月30日

2008年11月29日

スペアリブ。



お膳をあげたあとに一杯やるので、おつまみがいりますな。

「今日は昨日たれにつけておいたスペアリブ。」

「醤油と酒ににんにくを擂って入れて自家製辛し味噌をいれたたれ。美味しいよ。」

「魚焼きで焦がさないようにこんがり焼いて出来上がり。」

「飲むことにはまめよねー、仕事もまめにしてよね。」

「・・・・・・・。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:37Comments(0)三春屋便り

2008年11月28日

つくも




  お昼をここでいただきました。

  カウンターで天ぷらとお蕎麦をいただけます。

  天ぷらを目の前で揚げて一品づついただきます。

  「あっあなごだ。」と喜んだら、

  「口細です。」と言われてしまった。

  ランチのセットの鴨南蕎麦もたいへん美味しかったの

  です。

  蕎麦と天ぷらだとどちらかがついでという感じですが、

  ここは両方とも本格的です。

  場所は成沢。



以前紹介した「おかめ食堂」の近くです。

ここもいく価値ありですぞ。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:30Comments(4)

2008年11月25日

山形の味噌ラーメン

今日は温泉組合の配管清掃の日。お昼ご飯は柿崎もち屋で味噌ラーメンとビール、うふふ。
  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:26Comments(2)

2008年11月24日

そがき。



そがき。最上地方で雪囲いのことをこういいます。

今年は雪が降ってからになりました。

「まだ全部終わってません。」 「うふふ。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:11Comments(0)三春屋便り

2008年11月23日

ぎゃんばれ朝市!





雪も少し落ち着いてきました。朝市もがんばってますな。

だんだん人数も減ってきてるようですが。

ぎゃんばれ朝市!今年は誰が最後まで肘折に来るのか?

「だいたいわかっているけどさ。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:37Comments(0)三春屋便り

2008年11月21日

今日の肴。


「今日ははんぺんを煮ていっぱいやります。」

「焼いて醤油かけても美味しいよ。半分そうしてあげる。」

「んじゃそうしてください。ありがとう。」



できました。美味しそうです。でも裏は。



「真っ黒けじゃないか!」

「キャー、写真に撮らないでー。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:56Comments(5)三春屋便り

2008年11月19日

とうとう。

とうとう降りました。雪が。雪をみにきませんか?初雪はすぐ消えるんですけどね。

寒河江よりの国道458号線は冬季通行止めになりました。

高速道路でおいでの方は山形北インターで降りて13号線を北上してください。

舟形回りが近くて楽です。


笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記



  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:27Comments(2)三春屋便り

2008年11月18日

今日のお昼ご飯。



今日の滞在のお客さんのお昼ご飯は海苔巻き。

マグロを少し切ってもらって沢庵ときゅうり。

あとかにかま。おいしいよ。

「おつゆはつけないの?」

「今朝ミキサーでスープを作っておいたから、それで。」

「海苔巻きに野菜のポタージュ?」

皆さん喜んでお召し上がりになりました。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記

  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:08Comments(0)三春屋便り

2008年11月17日

ベッド貸します。



ベッドを移動してたら、左沢よりお越しのSさんが、

「ベッドあるのか、貸しなさい。うちでは何時もベッドなんだ。」

「いいですけど、有料です。一日五百円。」

「・・・・、・・・・、んじゃいい。」

それから三時間後。

「やっぱりベッド貸してくれ。」

いいけど、早く言ってよね。

簡易ベッド貸します。一日1000円です。Sさんは長期滞在なので500円です。

一週間以上なら500円です。よろしくお願いします。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:44Comments(0)三春屋便り

2008年11月15日

昼食はかいもち。

山辺よりお越しの11人組の皆さん。

「昼飯はかいもつかせろや。」(かいもちを食べさせてください。の意)

「別料金になるけど。」

「金に糸目はつけねーよ。」

「そんな高いもんじゃないよ。」

というわけで、



かいもち練りをしまして、



えごまのたれをつくって、



あと納豆でたべるのと、かいもち汁を作りました。

喜んでいただきましたよ。うふふ。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:31Comments(3)三春屋便り

2008年11月14日

最後のなめこかも。





折渡(地区名である)の新兵衛(屋号である、中島さんという人である。)が

なめこを持ってきてくれた。今年はなめこが少なくて困っているのだ。

「ことすさいごがも。」(今年最後かもよ。)

どうしよう。一年分ためなきゃいけないのに。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:52Comments(3)三春屋便り

2008年11月13日

ポタージュ。



今日の夜の私らのおかず。

野菜くず(にんじんの尻尾やブロッコリーの茎など)

のポタージュ。ためておいた野菜くずを茹でてミキサでギュイン!

塩胡椒していただきます。美味しいよ。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:28Comments(4)三春屋便り

2008年11月12日

2008年11月11日

大根煮の季節ですな。



朝の炒り物に大根煮をつくる季節になりました。

夜のうちに煮ておいて味を含ませます。

美味しいのです。

社長か女将さんかうちのニョウボか、手のあいてる人がつくります。

誰のが一番美味しいのかなー。うふふ。


笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記




  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:34Comments(0)三春屋便り

2008年11月10日

2位だそうです。



モンテディオ、まだ2位だそうです。

あと3試合残っています。

ベガルタは3位でしたね。

さあどうでしょうか。10年目の正直で昇格するのでしょうか。

山形にプロのスポーツチームができるなんて夢のようです。

「まだ夢よ。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記

  


Posted by 三春屋ニイサン at 22:38Comments(3)三春屋便り

2008年11月09日

なんばとなす。



「また朝市にもらったよ。」

「どうすんだよ。」

「飾ればいいでしょ、南蛮は吊るしておくと魔除けになるんだって。」

「大蒜もついでに吊るす?」

「ドラキュラはいないでしょ。」

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記

  


Posted by 三春屋ニイサン at 21:08Comments(0)三春屋便り

2008年11月08日

パスタでランチ。



尾花沢よりおいでの高橋様。

「看板出さないの?」

「うん?なんでしょ?」

「この前食べさしてくれたべや。ランツ。」

「ああ、パスタね。今日は部屋がふさがっているからランチは休み。」

「たべさしてけろ。」

「いいよ。」

というわけで、パスタでランチ。いただきまーす。

ここんところ部屋が空かないのでランチはお休み続きです。

でも宿泊のお客さんはご注文ください。宿泊の方は400円でお出しします。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記

  


Posted by 三春屋ニイサン at 14:19Comments(4)三春屋便り

2008年11月07日

菊むしり。



この時期はやっぱり菊!

農家のお客さんが持ってきてくれることも多いのです。

「菊もって来たよ。使いなさい。」

「あら、むしってないの?」

「むしるのが面倒だからもってきたんだよ。」

「やれやれ。」  「うふふ、がんばれ。」

おしたしに、酢の物に、あしらいに、最高ですよ。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 23:35Comments(2)三春屋便り

2008年11月06日

芋煮のあとはカレーうどん。



今夜のおかず。お客さんに出した後の芋煮が残ったので、

カレールウを入れてそれからうどんを煮ました。

「カレーうどんの出来上がりだ!」

「見た目は悪いけど美味しいねぇ。」

「そりゃそうよ、肉は国産黒毛和牛、芋子は朝市のちたえばんちゃんの、

なめこは肘折の本物の原木なめこだよ。」

「贅沢なカレーうどんだねぇ。うふふ。」

美味しいのだ。

笑い湯治の宿 三春屋旅館

天然食材の宿 別館三春屋

肘折がどっと込む

肘折ニイサンのCD購入放浪記
  


Posted by 三春屋ニイサン at 23:14Comments(5)三春屋便り