2009年04月30日
今日もいっちゃた。
朝のお膳が下がって風呂掃除をおわして、
「さーて、行こうかなー、行っていい?」
「どこへ?」
「山菜、ほしいだろ?」
「お客さん、少ないのに?」
「お客さんいっぱいいたらいけないだろ。」
「あんまり無理しないでよ。」
というわけで今日も山へ。
こごめくん。
「たってるのがおおくてさ、びゅんびゅんだったよ。」
「おひたしかな、胡麻和えかな。」
ぼうなくん
「山形のほうだとくわだいっていうやつよね。」
「これはおひたしね。」
「マヨネーズがあうんだよね。」
「明日はちょっといけないけど、明後日行っていい?」
「だめ!」
「なんで!」
「ゴールデンウィーク真っ盛りよ。冗談じゃないわ!夜中にでも行ってきて!」
「くうーん。」
「あきらめる!」
しぶしぶ。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
「さーて、行こうかなー、行っていい?」
「どこへ?」
「山菜、ほしいだろ?」
「お客さん、少ないのに?」
「お客さんいっぱいいたらいけないだろ。」
「あんまり無理しないでよ。」
というわけで今日も山へ。
こごめくん。
「たってるのがおおくてさ、びゅんびゅんだったよ。」
「おひたしかな、胡麻和えかな。」
ぼうなくん
「山形のほうだとくわだいっていうやつよね。」
「これはおひたしね。」
「マヨネーズがあうんだよね。」
「明日はちょっといけないけど、明後日行っていい?」
「だめ!」
「なんで!」
「ゴールデンウィーク真っ盛りよ。冗談じゃないわ!夜中にでも行ってきて!」
「くうーん。」
「あきらめる!」
しぶしぶ。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月29日
今年初。
今日今年初めて山菜採りに行きました。
「うどくん。」
「まー、ずいぶんちびっこうどくんね。」
「じゅーなだよ。村山のほうだといわだらって言うやつだね。」
「ずいぶんちっちゃく採ってきたわねー、もっと根元からとってもいいのよ。」
「うるさいなー、いいじゃない。」
「ほら、少しだけどぜんまいとってきたよ。」
「こんな少しでどうするのよ。茹でて乾して揉まないと食べられないのよ。」
「面倒なのわかっているけど目の前にあると採ってきちゃうんだよね。」
「あらおとこぜんまいが混ざっているわよ。」
「あらら、捨てなきゃ。」
ゴミにならないように気をつけてとってきたんですけどねー。また明日も行こうっと。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
「うどくん。」
「まー、ずいぶんちびっこうどくんね。」
「じゅーなだよ。村山のほうだといわだらって言うやつだね。」
「ずいぶんちっちゃく採ってきたわねー、もっと根元からとってもいいのよ。」
「うるさいなー、いいじゃない。」
「ほら、少しだけどぜんまいとってきたよ。」
「こんな少しでどうするのよ。茹でて乾して揉まないと食べられないのよ。」
「面倒なのわかっているけど目の前にあると採ってきちゃうんだよね。」
「あらおとこぜんまいが混ざっているわよ。」
「あらら、捨てなきゃ。」
ゴミにならないように気をつけてとってきたんですけどねー。また明日も行こうっと。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月28日
お刺身。
時々都会の方たちから、予約のときにこういわれることがあります。
「刺身はつけなくていいよ、色の変わったマグロなんかいやだから。」
山の中の旅館ですからそう思われるのかもしれませんが、そうでもないです。
うちは山形の魚屋さんと取引してまして、生の目鉢マグロを使ってます。
「でもなんで旅籠のお客さんには刺身必ず使うのかな。」
「湯治のお客さんにも出すでしょ。」
「うん、量を少なくしてるけどね。」
「それはね、お客さんのために山の中では手に入りにくいものを一生懸命そろえましたよっていうことなんだって。」
「そうね、湯治のお客さんは刺身結構よろこんで食べてるもんね。」
「いまだにけっこうごっつぉなのよ。」
山の中の温泉旅館で色の変わったマグロが出た、というのは都市伝説(?)だとおもいますな。
いや、温泉伝説(?)かな。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月27日
たけのこ。
たけのこの時期になりましたね。
「湯田川のほうでたけのこ堀りをしてるって新聞に出てたって。」
「誰が言ってた?」
「おかあちゃん。(女将さん)」
「んじゃ、今日買いに行くか。」
「あたしもいく!」
ということで庄内に買いに行きました。
「だめだ、ない。」
「だめだわ、ない。」
「ここにもない。」
「ここにもないわ。」
散々探した挙句、
「静岡産で。」
「間違いなく国産だし。」
妥協しました。庄内はあんまり仕入れには行かないので
どうも勝手がわかりませんな。静岡産も美味しいですよ。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月26日
引き分けだそうです。
「昨日の試合は鹿島アントラーズとだって?」
「そうみたいよ。」
「すごいなー、アントラーズと公式戦するなんて。」
「引き分けだったみたいよ。」
「すごいなー、アントラーズと引き分けるなんて。」
「すごいの?勝ったわけじゃないでしょ。」
「でも、でも、すごいなじゃないか、一点取ったんだぞ。」
「一点取られちゃったよ。」
「でも、有名な選手がいっぱいいるぞ、よく知らないけど。」
「知らないんじゃない。それよりJ1にあがってから試合観にいけなくておもしろくないわ。」
そうなのですよ、J1にあがったらスケジュールが変わって、
すごく見に行きずらくなってしまったのです。
「お弁当もっていくのが楽しかったのに。」
たまーに行っていたのですよ。弁当開きですな。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング雨天中止、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月25日
腰掛庵。(天童市)
この前山形に仕入れに行ったとき、ほんの少し時間に余裕があったので、
「このまま帰る?どこか寄りたいところとかある?」
「ある。」
「どこ?」
「天童の腰掛庵。」
「場所わかるの?」
ニョーボの行きたいところは難しい。ほんとにあやふやな記憶だったり、
確信を持って間違った目印を目指したり、探し回った挙句にけんかになって
そのまま帰ることもある。
「わかるわよ。」
「どこ?」(曖昧なことを言ったら許さん。)
「ここよ!ほら!」
インターネットをプリントアウトしてきてる!
「何をプリントアウトしたの?」
「誰かのブログよ、これ見ればわかるでしょ。」
人間は学習するのですねぇ。素晴らしいことですな。
それでも結構苦労してたどり着きました。ちょっとわかりずらいですな。
喫茶店?イートイン付の和菓子屋さん?
ワラビ餅とイチゴ大福の皮がワラビ餅のやつを頼んでお茶を飲みました。
「美味しいわー。どう?」
「美味しいような気がする。」
「なにそれ。」
「ワラビ餅なんてほとんど食べたことないからよくわからん。」
お土産のお饅頭を買って外に出ると、
「あっ木の芽だ。」(アケビの新芽、ほろ苦くて美味しいのだ。)
天童市の裏通りにあるお店です。
蔵を改造したイートインで雰囲気は最高。有名らしいです。
東京のデパートにも何軒か出品してるみたい。そんなふうには見えないけど。
美味しいですぞ。(にょうぼはひどく感激してた。)
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング雨天中止、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月24日
くらちゃん。
玄関の呼び鈴が鳴ったので出てみると、
「よう、きたよ。」
尾花沢のくらさんがきました。
「えっ、予約もらってましたか?」(聞いてないなあ。)
「うん、電話したよ。」
「えっ」
「京子さんに。」(うちのアルバイトのおばさんだろうに)
「今お部屋ご用意しますからお待ちになってくださいね。」
思いもかけず常連さんが来ると儲かったみたいで嬉しいのだ。
特にこの人はいつも思い立ったら来るので毎回こんな会話。
「お荷物は?持ちますよ。」
「ない。」
ほらね、温泉に入りたくなったからなんとなくきただけなのだ。
「満室だったらどうするんですか。」
「満室にしてみな。へへへ。」
食えないじいさんなのである。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング中止、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
「よう、きたよ。」
尾花沢のくらさんがきました。
「えっ、予約もらってましたか?」(聞いてないなあ。)
「うん、電話したよ。」
「えっ」
「京子さんに。」(うちのアルバイトのおばさんだろうに)
「今お部屋ご用意しますからお待ちになってくださいね。」
思いもかけず常連さんが来ると儲かったみたいで嬉しいのだ。
特にこの人はいつも思い立ったら来るので毎回こんな会話。
「お荷物は?持ちますよ。」
「ない。」
ほらね、温泉に入りたくなったからなんとなくきただけなのだ。
「満室だったらどうするんですか。」
「満室にしてみな。へへへ。」
食えないじいさんなのである。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング中止、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月23日
やっと自販機が。
やっとコカコーラが新しい自販機を持ってきてくれました。
「よかったわねー、やっとジュースが売れるわ。」
わいわい言っていたら滞在のばーちゃんたちがやってきました。
「アー、ジュースが買えるんだ。」
「よかったのー、早速買わなきゃ。」
待っていたのか。自販機を。
「どこにお金を入れるんだい?」、「ここだよ。」
「お札はどこに入れるんだ?」、「ここだよ。」
「どこを押すんだべ。」 、「ここだよ。」
「何を買えばいいんだい?」 、「自分で考えて。」
「みんな何をしてるんだい?」 、「なんだろね。」
「手取り、足取り?自販機つかったことないのか。」
「からかわれているんでしょ、みんな暇だから。」
ばんちゃんたちの暇つぶしに付き合うのも仕事のうちかな。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング雨天中止、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月22日
悲しきルーシー。
「シクシク。」
「ルーシーさん、どうしたの。」
「シクシク、シクシク、カナシイヨ。」
「なにが?」
「キョウハ定額普及金の日ヨ。」
「定額給付金?」
「ソレヨ、ワタシ外国人ダカラ1万2千円シカモラエナイヨ。」
「ウチノ子供トばあちゃんハ2万円モラウヨ。ワタシ外国人ダカラ少ナイヨ。」
「違うよ。子供と年寄りは2万円。われわれは1万2千円。」
「誰モ教エテクレナカッタヨ。」
「そんな勘違いする人もいないからでしょ。」
「でもおかあちゃん(女将さん)は義援金だ、義援金だっていって喜んでたよ。」
「何に対する義援金なんだろ。」
「何か災害にでも襲われてるのか、女将さんと社長は。」
「鬼婿災害。」
優しすぎると考えているんですがね。自分では。
朝バナナダイエット続行中、今夜は雨の中ウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月21日
さくらます。
ニョーボと山形に仕入れに来ています。
「もずくを一斗缶で買って、マグロを5キロ買って、さてあとは・・・。」
「ねえ、ますがあるよ。2キロでいいかたよ。」
「うーん、あんまりお客さんもいないし・・・。」(買いたくない。)
「お父さん(社長)に電話して聞いてみるね。」(食べたいわ。)
「いいよ、無理に聞くな。」(買いたくない。)
ちょっと目を放した隙に社長に電話をしたらしい。
「買ってこいって言ってたよ。」(お父さんも食べたいのよ。)
「・・・・。」(さくらます、好きだからなあ。買っていかなきゃ逆らったみたいだしなあ。)
「ねえ、専務(魚屋の)ますいくらですか?まけてください。」(うんと高かったらやめよ。)
「17(キロ当たり)にまけとく。庄内だったら25間違いなし。」(無理に買わなくていいぞ。)
「買うわ。会計してください。」(いくらでもいいのよ。だんなが出すんだから。)
「・・・・。」(うーん、半分以上こいつらのおかずだ、くっそー。)
「食べさせてあげるから。」
「・・・・。」(あんまり好きじゃないのだ。)
仕入れとおかず購入のせめぎあいはまだまだ続くのだ。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月20日
アザミは美味しいのよ。
「社長がね山菜取りに行ったのよ。」
「えぇっまだ何にも出てないんじゃないの?」
「アザミを採ってきたんよ。」
「アザミって肘折のスナックだよ?」
「違うわよ、馬鹿ね、山菜のアザミよ!」
「えぇっみんな踏んで歩くよ。」
「山菜の出始めのころは食べるの!」
「どうやって?」
「炒めて食べるの。」
美味しいのですよ、これが。舅が採ってきたんでちょっとくやしいんですが。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング(さぼりました。)、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月19日
今年もよろしくお願いします。
阿波屋さんがやってきました。今年初めてです。
「阿波屋さん、お勧めは?」
「これ。」
「あとは?」
「これもいいよ。」
「阿波屋さんが来るといよいよ一年が始まったなって感じだね。」
「一年の始まりがいっぱいあるんじゃないの。朝市がくればそうだし。」
「そがき(雪がこい)はずしもそうだし。」
「鯉を飼い始めればそれもそうだし。」
肘折は冬の間は時間が止まってるようなもんですから。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング(予定)、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月18日
寿命が延びるそうです。
折渡(地区名)のすんべぇ(新兵ヱ=屋号)がこごみを持ってきました。
「初物を食べると寿命が延びるそうよ。」
「いいね。うちのお客さんのばんちゃんたちに食べさせたいな。」
「今日も少し泊まってるよ。」
「いや、全員に食べさせる。」
「それで?」
「ばんちゃんたちは寿命が延びてうちにずーっと泊まりに来る。」
「そおお?」
「ばんちゃんたちは長生きして、うちは経営が安泰だ。みんな幸せ。」
「桃源郷じゃあるまいし。」
そおね。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜ減らない?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月17日
エスプレッソ。
「買うー、買うー。」
とニョーボが言うので買っちゃいました。エスプレッソマシン。
これがエスプレッソのポーション。かわいいですな。
マシンにセットして、
スイッチオン。
できました。
「おいしい!」
ほんとにおいしいのです。香りも素晴らしい。
「また飲んでるのー、一人で何杯飲んでるのよ。」
「いいだろー、美味しいんだから。」
「お客さんに売る前になくなっちゃうわ。」
「いくらで売るつもりなの。」
「エスプレッソは300円、普通のブレンドは200円。」
「元を取るために何杯売らなきゃならないんだよ。」
「先は長いわ、がんばって売ってね。」
「俺が?!」
「あんたが!」
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←なぜかわらん?
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月16日
賄は炒めご飯。
「お昼何食べる?」
「ばんちゃんたちのお昼は?」
「うどんだけどちょうどしかないよ。あたしたちには回ってこないよ。」
「ふーん。んじゃご飯炒めて食べる。」
「じゃあ絶対失敗しないやり方で炒めご飯を作ります。」
「ふーん。」
きざんだたまねぎとベーコンを炒めながら、
ちょっと温めたご飯に卵をぐりぐり混ぜて、
炒める。
「ただのあったかい卵かけご飯じゃないの?」
「ここからが大事よ、根気よく炒めるのよ、焦がさないように気をつけて。」
あら不思議いつの間にかパラパラになりました。
「ふふふ、絶対失敗しないのよ。」
こんなチャーハンの作り方どんな料理本にも載ってないと思うな。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
「ばんちゃんたちのお昼は?」
「うどんだけどちょうどしかないよ。あたしたちには回ってこないよ。」
「ふーん。んじゃご飯炒めて食べる。」
「じゃあ絶対失敗しないやり方で炒めご飯を作ります。」
「ふーん。」
きざんだたまねぎとベーコンを炒めながら、
ちょっと温めたご飯に卵をぐりぐり混ぜて、
炒める。
「ただのあったかい卵かけご飯じゃないの?」
「ここからが大事よ、根気よく炒めるのよ、焦がさないように気をつけて。」
あら不思議いつの間にかパラパラになりました。
「ふふふ、絶対失敗しないのよ。」
こんなチャーハンの作り方どんな料理本にも載ってないと思うな。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月15日
なにを食べさせても。
今日のお昼は味噌付け焼きおにぎり。
ばんちゃん6人組、5泊のキクヨちゃんたち。(全員80歳から90歳の間です。)
「さあ、お昼ご飯だよー。」
「おおっおにぎりだ!。」
「ああっおにぎりだ。」
「えっ嫌いだった?」
全員口をそろえて、
「大好き!」
「こんなにごっつぉしてもらって・・・。」
「なんかすごく感激してたよ。味噌付けおにぎりで。」
「えー、いつもだしてるのにねー。」
「晩のお膳もがんばる?」
「うーん、エビフライでもしようか?」
「おおぉ、尾頭付きだ!」
「すごいのー、いいのかー、損してないかー。」
「いつもいつもごっつぉだなぁ。」
「なんか尾頭付きだって大騒ぎしてたよ。」
「ごっつぉしたかいがあるわねー。」
お年寄りは案外揚げ物は好きなのですよ。年寄りくさいものを出せば喜ぶとは限りません。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月14日
隣の隣からもらいました。
今日の晩のお汁はかき玉汁。
「ひろこのかき玉?ひろこずいぶんあるね。」
「一昨日隣の隣にもらったのよ。」
「ええっどうして言わないの。」
「ごめん、忘れてた。」
「ごめんじゃないよ!ばかばかばか!隣の隣のだんなとはな、昨日は旅館組合の会合でいっしょだったし今日は今日で温泉組合の共同作業の配管清掃でずーっと一緒だったんだぞ!もらったお礼を言わなきゃいけなかっただろ!あー恥かいた。お前のせいだ、ばかばか!亭主に恥じかかせやがって。」
と一気に怒ったら、
「何よ、何が組合の会合よ!飲んでただけじゃないのよ!午前様の癖に!何が配管清掃よ!大して仕事もしないでうろうろして楽なほうに楽なほうに行ってたくせに!仕事してたみたいなこと言わないでよ!おまけにお昼にラーメン食べてビールごっつぉになって通風の癖に!足が痛くなったって知らないんだから!早くお膳運びなさいよ!」
と一気に反撃された。
男はつらいよ。
朝バナナダイエット続行中、今夜はウォーキング雨天中止、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月13日
首位ですって。
「J1にあがってからすごく調子いいみたいよ。」
「えー、ほんとだ!」
「応援行きたいわー。遠いけど。」
「こんなに活躍すると思ってなかったなー。」
「注目しだしたとたん負けたりして。」
「そんなことないでしょ、選手も張り切るでしょ。みんなの関心が集まったら。」
そうだね。景気の悪い話が多い中で祈るような気持ちです。
がんばれモンテディオ。
「あんたもね。」とニョーボ。とほほ。
朝バナナダイエット続行中、今夜もウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月12日
肘折名物?
今日の朝食の魚は筋子。
「山形の人は筋子が好きよね。」
「天童の人も東根の人もね。」
「最上郡の人たちはもっと好きだね。」
「肘折土産に筋子買っていくもんね。」
「肘折には三軒も筋子やさんがいるものね。」
「スジコハ肘折ノ名物?」
「違うんだけどなー、山の中で筋子ってどういうことだろ。」
「でも肘折へ行くんならお土産に筋子買ってきてって頼まれるほどだって。」
「変なの。」
変ですな。でも湯治のばんちゃんたちは山のように筋子を買っていくのですよ。
朝バナナダイエット続行中、今日から夜ウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)←かわりなし。
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
2009年04月11日
やってきたお客さん。
もうすぐ6時。
「そろそろ当時のばんちゃんたちにお膳上げようか。」
などと言っていたら玄関のベルが鳴りました。でてみると、
「4人、予約なしだけど、泊まれる?」
「ちょっとお待ちくださいね。」
にょーぼとルーシーさんとこそこそ相談。
「4人だって、いくらのお膳作れる?」
「お刺身切って、てんぷら揚げて、魚焼いて、うーん」
「材料ある?」
「ダイジョウブ、アルヨ。」
「6000円のお膳ならできるんじゃない。」
ということで7時にお膳を出すということで宿泊代6000円であがってもらいました。
「ところでどうしたの、今頃。」
「月山にスキーに行って降りてきたんだって、ほんとは上で一泊するつもりだったんだって。」
「ふーん、大変だったわね。」
わたわた走り回りながらにょーぼとルーシーさんで作ったお膳は、
魚、刺身、天ぷら、筍と豚肉のいため、ひろこの酢味噌和え、
鳥天、うるいのおひたし、珍味。
「あれ、ずいぶんできたね、7000円のお膳だこりゃ。」
「いいんじゃない。せっかくきてくれたんだし。」
「ソーネ。」
朝バナナダイエット続行中、今日から夜ウォーキング、体重64キロ(目標58キロ)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記