2011年03月29日
お手紙。
東北関東大地震で被災された地域の一刻も早い復興をお祈りいたします。
福島県相馬市から避難されてきた皆様も相馬市に戻られました。
相馬市はどうやら落ち着いてきたそうです。
最後に帰られたご家族のお子さんからお手紙をいただきました。
子供たちは楽しかったようですな。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.03.29%E3%81%8A%E6%89%8B%E7%B4%99.JPG)
避難所にいらっしゃる皆様に何かできないかと肘折の旅館組合で今度炊き出しにいきます。
でも本当は旅館に泊まりに来てほしい。
被災した人も被災してない人も。
お客さんをお風呂に入れてご飯食べさせて蒲団に寝せる。
それが多分我々のできる最高のことだと思うから。
最高の温泉に来てください。肘折温泉まで。
福島県相馬市から避難されてきた皆様も相馬市に戻られました。
相馬市はどうやら落ち着いてきたそうです。
最後に帰られたご家族のお子さんからお手紙をいただきました。
子供たちは楽しかったようですな。
避難所にいらっしゃる皆様に何かできないかと肘折の旅館組合で今度炊き出しにいきます。
でも本当は旅館に泊まりに来てほしい。
被災した人も被災してない人も。
お客さんをお風呂に入れてご飯食べさせて蒲団に寝せる。
それが多分我々のできる最高のことだと思うから。
最高の温泉に来てください。肘折温泉まで。
2011年03月22日
復興支援プラン
被災地の一刻も早い復興をお祈りいたしております。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.22%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%9D%E3%82%8F%E3%81%91.JPG)
燃料が手に入らないので、みんな困っています。
そんなときに、新潟からおいでになっていた五十嵐さんが、(三人ずれで湯治にいらしてたお客さんですが)
「ガソリンがないのかい?持ってきてたのがあるから使いなよ。」
とおっしゃってくれました。
おかげさまで仕入れに行ったり、銀行に行ったりできました。
ありがとうございました。
支援プランなどと謳っていますが、われわれもまた支援されているのです。
日ごろお世話になっている近県の被災なされた方々への支援プランといたしまして、
「一泊三食付き3000円」プランを設けました。
家屋の倒壊などはなくともいまだライフラインの回復していない地域もあるやにお聞きいたしております。
御不自由なされている方々のために微力ではございますが、お役に立ちたいと思っております。
なおより多くの方を受け入れるためになるべく複数でのご来館をお願いいたしたく存じます。
お問い合わせ電話番号0233-76-2036
燃料が手に入らないので、みんな困っています。
そんなときに、新潟からおいでになっていた五十嵐さんが、(三人ずれで湯治にいらしてたお客さんですが)
「ガソリンがないのかい?持ってきてたのがあるから使いなよ。」
とおっしゃってくれました。
おかげさまで仕入れに行ったり、銀行に行ったりできました。
ありがとうございました。
支援プランなどと謳っていますが、われわれもまた支援されているのです。
日ごろお世話になっている近県の被災なされた方々への支援プランといたしまして、
「一泊三食付き3000円」プランを設けました。
家屋の倒壊などはなくともいまだライフラインの回復していない地域もあるやにお聞きいたしております。
御不自由なされている方々のために微力ではございますが、お役に立ちたいと思っております。
なおより多くの方を受け入れるためになるべく複数でのご来館をお願いいたしたく存じます。
お問い合わせ電話番号0233-76-2036
2011年03月20日
一泊三食付き3000円で。
この度の東北関東大地震におきまして被災なされた方々に心よりのお見舞いを申し上げますとともに、
被災地の一刻も早い復興をお祈りいたしております。
この度肘折温泉三春屋旅館といたしまして、被災なされた方々への支援プランといたしまして、
「一泊三食付き3000円」プランを設けました。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/%E8%8C%B6%E7%A2%97%E8%92%B8%E3%81%97%E8%92%B8%E3%81%97.JPG)
家屋の倒壊などはなくともいまだライフラインの回復していない地域もあるやにお聞きいたしております。
御不自由なされている方々のために微力ではございますが、お役に立ちたいと思っております。
なおより多くの方を受け入れるためになるべく複数でのご来館をお願いいたしたく存じます。
お問い合わせ電話番号0233-76-2036
被災地の一刻も早い復興をお祈りいたしております。
この度肘折温泉三春屋旅館といたしまして、被災なされた方々への支援プランといたしまして、
「一泊三食付き3000円」プランを設けました。
家屋の倒壊などはなくともいまだライフラインの回復していない地域もあるやにお聞きいたしております。
御不自由なされている方々のために微力ではございますが、お役に立ちたいと思っております。
なおより多くの方を受け入れるためになるべく複数でのご来館をお願いいたしたく存じます。
お問い合わせ電話番号0233-76-2036
2011年03月12日
2011年03月09日
思い出そうとしても。
I Don't Remember (Peter Gabriel)
今夜、お膳を出し終わって、調理台を見ると、
「あれれ、」
「あらら、」
「アレアレ、」
にょーぼとルーシーさんと顔を見合わせた。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.9%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%81%95%E3%81%971.JPG)
「醤油さしが余ってる!」
「出し忘れたかな?」
「私ハ忘レテイナイカモ・・・」
「おれがわすれたとでも・・・」
「みんな!一生懸命思い出すのよ!」
「ウーン、ドウダッタカシラ?」
「忘れようとしても思い出せない、思い出そうとしても忘れられない。」
「訳わかんないわ。訊いてきて!」
「醤油ありますかって、醤油さし持って?」
「そうよ。」
「かっこ悪い。お前行け。」
「あんたが忘れたんだからあんたがいきなさいよ。」
「わかった、醤油さしを一個多く作ったんだよ。俺が間違えたな。」
「ソウカモ。」
「そうよね。醤油さしを出し忘れたりしないよね。一件落着ね。」
なんとなくほっとしてたら、厨房の扉ががたりと開いて、
「おーい、醤油ねーぞー。」
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.9%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%81%95%E3%81%972.JPG)
「やっぱり。」
「やっぱりじゃないわよ。カッコ悪いわね。」
「でも、醤油さしの数は間違えていないぞ。」
「威張ることじゃないわ。そんなの当たり前よ。」
当たり前だそうです。とほほ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
今夜、お膳を出し終わって、調理台を見ると、
「あれれ、」
「あらら、」
「アレアレ、」
にょーぼとルーシーさんと顔を見合わせた。
「醤油さしが余ってる!」
「出し忘れたかな?」
「私ハ忘レテイナイカモ・・・」
「おれがわすれたとでも・・・」
「みんな!一生懸命思い出すのよ!」
「ウーン、ドウダッタカシラ?」
「忘れようとしても思い出せない、思い出そうとしても忘れられない。」
「訳わかんないわ。訊いてきて!」
「醤油ありますかって、醤油さし持って?」
「そうよ。」
「かっこ悪い。お前行け。」
「あんたが忘れたんだからあんたがいきなさいよ。」
「わかった、醤油さしを一個多く作ったんだよ。俺が間違えたな。」
「ソウカモ。」
「そうよね。醤油さしを出し忘れたりしないよね。一件落着ね。」
なんとなくほっとしてたら、厨房の扉ががたりと開いて、
「おーい、醤油ねーぞー。」
「やっぱり。」
「やっぱりじゃないわよ。カッコ悪いわね。」
「でも、醤油さしの数は間違えていないぞ。」
「威張ることじゃないわ。そんなの当たり前よ。」
当たり前だそうです。とほほ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年03月07日
のっぺ。
Tago Mago (CAN)
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/%E3%81%AE%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%841.JPG)
とある朝、その日の卵は茹で卵だった。
「今日は茹で卵なのか?」
「そうよ。それがなにか?」
「また、半熟卵、失敗したのか?」
「失礼ね!今日は茹で卵にしたの!」
「本当か?」
「失礼ね!本当よ!」
「ほんとにほんと?」
「しつこい!のっぺにしたかったの!」
のっぺとはあんかけのこと、庄内地方でよく食される。
「ふふーん、そういうことにしておいてあげるけど。」
「キー!なによ、偉そうに。ショウガつけてちょうだい。」
「はい。」
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/%E3%81%AE%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%842.JPG)
これで完成。美味しいよ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
とある朝、その日の卵は茹で卵だった。
「今日は茹で卵なのか?」
「そうよ。それがなにか?」
「また、半熟卵、失敗したのか?」
「失礼ね!今日は茹で卵にしたの!」
「本当か?」
「失礼ね!本当よ!」
「ほんとにほんと?」
「しつこい!のっぺにしたかったの!」
のっぺとはあんかけのこと、庄内地方でよく食される。
「ふふーん、そういうことにしておいてあげるけど。」
「キー!なによ、偉そうに。ショウガつけてちょうだい。」
「はい。」
これで完成。美味しいよ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年03月06日
痛風にも効くのだ、と彼は言った。
Young Man Blues (The Who)
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.03.06%E6%A8%AA%E4%BA%95%E5%90%9B.JPG)
6泊のY井さん(若者!)がお帰りになるので、にょーぼがちょっとお話を。
「あのー、どこかお悪くて湯治にいらっしゃったの?」(なかなか訊きずらいのだ。)
「?」
「腰とか膝とかが悪くて、とか、怪我とか骨折とか。」
「いや、違います。ただの休暇です、強いて言えば痛風かな。」
「あー、痛風にも効くんだっけ?」←自分ちの温泉だろ!
「効くって書いてありましたよ。泊まってるうちは発作がでなかったし。」←でたら大変ですよ。
「規則正しい生活だったしね。考えてみたら朝昼晩の食事も痛風向きだったわね。」←ヘルシーだからね。
「ほんとはフランスに行こうと思ったんですけどチケットがとれなくて、変更したんです。」
「フランスから肘折?」←!
うふふふ、と彼は笑ってお帰りになりました。また来てくださいね。
このお話はお客様の了解をいただいて再構成いたしました。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
6泊のY井さん(若者!)がお帰りになるので、にょーぼがちょっとお話を。
「あのー、どこかお悪くて湯治にいらっしゃったの?」(なかなか訊きずらいのだ。)
「?」
「腰とか膝とかが悪くて、とか、怪我とか骨折とか。」
「いや、違います。ただの休暇です、強いて言えば痛風かな。」
「あー、痛風にも効くんだっけ?」←自分ちの温泉だろ!
「効くって書いてありましたよ。泊まってるうちは発作がでなかったし。」←でたら大変ですよ。
「規則正しい生活だったしね。考えてみたら朝昼晩の食事も痛風向きだったわね。」←ヘルシーだからね。
「ほんとはフランスに行こうと思ったんですけどチケットがとれなくて、変更したんです。」
「フランスから肘折?」←!
うふふふ、と彼は笑ってお帰りになりました。また来てくださいね。
このお話はお客様の了解をいただいて再構成いたしました。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年03月06日
WHEELS OF STEEL
お雛様といえば、くぢら餅。この辺の雛菓子である。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.1%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E9%A4%851.JPG)
「クヂラダ。クヂラダ。」
ルーシーさんが別館から運んできた。
「重イダ。重イダ。」
「味見しようか?」
「食べルー。食べルー。」
「ねえ、ルーシーさん、あんた、くぢら餅が好きなの?」
「好キヨ、イタダキマス。」
「今年のくぢら餅はどうかしら。」
「甘さ控えめだな。」
「最初のやつはいつもそうなのよ。分量が決まってるから味は変わりないはずなんだけど。」
「なんでだろ。」
「さあ?ルーシーさんはどお?」
「美味シイデス。フィリピンヲ思イダスワー。」
「なんで?フィリピンにもくぢら餅があるの?」
「ないだろ。英語で言うとなんていうんだ。」
「知ラナーイ。」
「あんた、外人だろ?なんでわかんないんだ。」
「イングリッスハ得意デモナイノ、タガログ語デナラワカルヨ。」
「うそついちゃだめよ。フィリピンにくぢら餅はない。」
「くぢら餅はない。」
「ナイ。」
うるち米ともち米を使って作るので、すぐ硬くなる。
そしたら、薄く切って焼くか、揚げるかすると作りたてよりも美味しい。
蒸かしなおすと、つくりたてみたいになる。フィリピンにはない。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
「クヂラダ。クヂラダ。」
ルーシーさんが別館から運んできた。
「重イダ。重イダ。」
「味見しようか?」
「食べルー。食べルー。」
「ねえ、ルーシーさん、あんた、くぢら餅が好きなの?」
「好キヨ、イタダキマス。」
「今年のくぢら餅はどうかしら。」
「甘さ控えめだな。」
「最初のやつはいつもそうなのよ。分量が決まってるから味は変わりないはずなんだけど。」
「なんでだろ。」
「さあ?ルーシーさんはどお?」
「美味シイデス。フィリピンヲ思イダスワー。」
「なんで?フィリピンにもくぢら餅があるの?」
「ないだろ。英語で言うとなんていうんだ。」
「知ラナーイ。」
「あんた、外人だろ?なんでわかんないんだ。」
「イングリッスハ得意デモナイノ、タガログ語デナラワカルヨ。」
「うそついちゃだめよ。フィリピンにくぢら餅はない。」
「くぢら餅はない。」
「ナイ。」
うるち米ともち米を使って作るので、すぐ硬くなる。
そしたら、薄く切って焼くか、揚げるかすると作りたてよりも美味しい。
蒸かしなおすと、つくりたてみたいになる。フィリピンにはない。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
2011年03月02日
Just My Imagination
お雛様を出したので。
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.1%E3%81%8A%E9%9B%9B%E6%A7%981.JPG)
![](http://img01.da-te.jp/usr/miharuya/2011.3.1%E3%81%8A%E9%9B%9B%E3%81%95%E3%81%BE2.JPG)
なんか話をしてるような気がして。こんな感じかな。
お内裏様、「一年ぶりだね。」
お雛様、 「そうね。雨が降らなくてよかったわね。」
お内裏様、「一年ぶりだね。」
お雛様、 「無事にあえてよかったわ。」
三人官女、「七夕じゃないわ。」
三人官女、「あたしたちだって一年ぶりヨ。」
三人官女、「今年は寒いわね。」
五人囃子、「やあ、やあ、今年も会えたよ。」
五人囃子、「うれしいなあ。みんな元気そうで。」
五人囃子、「今年も一ヶ月頑張らなきゃ。」
にょーぼ、「ちょっと、なにぶつぶつ言ってるのよ。」
「あれっ、聞こえてた?」
「なに言ってたの?」
「お雛様たちが再会を喜びあっているところ。」
「ふーん、こんな単純じゃないかもよ。実は。」
お雛様の世界も複雑なのかも。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。
なんか話をしてるような気がして。こんな感じかな。
お内裏様、「一年ぶりだね。」
お雛様、 「そうね。雨が降らなくてよかったわね。」
お内裏様、「一年ぶりだね。」
お雛様、 「無事にあえてよかったわ。」
三人官女、「七夕じゃないわ。」
三人官女、「あたしたちだって一年ぶりヨ。」
三人官女、「今年は寒いわね。」
五人囃子、「やあ、やあ、今年も会えたよ。」
五人囃子、「うれしいなあ。みんな元気そうで。」
五人囃子、「今年も一ヶ月頑張らなきゃ。」
にょーぼ、「ちょっと、なにぶつぶつ言ってるのよ。」
「あれっ、聞こえてた?」
「なに言ってたの?」
「お雛様たちが再会を喜びあっているところ。」
「ふーん、こんな単純じゃないかもよ。実は。」
お雛様の世界も複雑なのかも。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村←参加してみました。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
ダイエットがわりに毎日の飲酒は控えています。(少し飲んでます)
ご飯は茶碗一杯で納豆か卵をかけて。ウォーキングは中止です。