2008年07月30日
みずももうおわり。
いよいよみずももうおわりなので、最後のみずを青漬けに。
さっと茹でで水洗い。
独活をつけてある樽に入れて、
重石をして塩をたっぷり。
ひたひたになるまで水を入れて完成。
さて、うまくいくといいけど。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月29日
満開!
お風呂の山百合が満開ですよ。
「春爛漫?」
「違うでしょ、夏真っ盛り。」
「げっそり。」
「これでも下界(?)より3度から5度は涼しいはずよ。」
「げっそり。」
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月27日
けっこう夏。
お客さんのくだものにサクランボをつかってたと思ったら、
いつのまにかメロンを使い出して、
いよいよスイカですな。
けっこう夏気分です。暑いし。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月27日
きうり。
夏野菜の季節ですな。
とまと、なす、ささぎ、いんげん。そしてきうり。
朝市からたくさんきゅうりをもらったので浅漬けにします。
大葉とみょうがをたくさん入れてつけました。美味しいよ。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月26日
2008年07月25日
やまゆり。
やまゆり。運転手の安食さんが採ってきた。
一階のお風呂に活けました。毎年のことですけど。
早く咲かないかな。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月24日
2008年07月24日
なすきり2
昨日のナスとみょうがと大葉は細かく刻んで、
青南蛮はアミで焼いて、細かく刻む。
全部を合わせて醤油と酒で味付け。
なすきりの出来上がり。村山のほうでいう「だし」みたいなものですが、
きゅうりは入れません。
今朝のお客さんにだしました。冷奴にかけて。ご飯にかけても美味しいよ。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
青南蛮はアミで焼いて、細かく刻む。
全部を合わせて醤油と酒で味付け。
なすきりの出来上がり。村山のほうでいう「だし」みたいなものですが、
きゅうりは入れません。
今朝のお客さんにだしました。冷奴にかけて。ご飯にかけても美味しいよ。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月23日
2008年07月21日
山椒塩。
山椒塩がなくなったので作ります。
大事にとってある山椒の実。
もらい物ですが残り少ないのだ。
ちぃちゃいすりばちにいれて、
塩を入れてすりこぎですって出来上がり。
天ぷらにつかってます。別館はカレー塩か天つゆを使うのがすきなんですけど。
「今年は自分ちの山椒の実をとっといたらいいじゃない。」
「そのとおり。」
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
大事にとってある山椒の実。
もらい物ですが残り少ないのだ。
ちぃちゃいすりばちにいれて、
塩を入れてすりこぎですって出来上がり。
天ぷらにつかってます。別館はカレー塩か天つゆを使うのがすきなんですけど。
「今年は自分ちの山椒の実をとっといたらいいじゃない。」
「そのとおり。」
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月21日
ジェノバソース、ってほどじゃなかった。
「バジルの葉っぱでジェノバソースを作るわ。」
「ジェノバソースってなに?」
「バジルのソースよ。パスタや魚のソテェーに使うのよ。」
「オリーブオイルとにんにく塩コショウを入れて。」
ギュイン!
「松の実が入ってないよ。」
「ないの。だからかしら、どうもいまいちよね。」
もっと研究の余地あり。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月20日
収穫。
最初に植えて生き残ったバジル君たちがもしゃもしゃになっていたので、
少し摘んで、
これですこしすっきりしたかな。摘んだ葉っぱは料理に使おう。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月20日
うえうえ
水に生けておいたバジル君の根っこがもしゃもしゃになったので、
植えることにしました。
「入れ替えで忙しいときにー、でもせっかくだからあたしがする。」
がんばれバジル君!
「これでうまく増えたら来年から苗を2本くらい買ってどんどん増やしたほうが安上がりよね。」
その通りですな。ちっちゃいほうの女将さん。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月19日
「買う。」の一言で。
朝6時半ごろのこと。
「新聞取りに行ったらちたえさんがいたよ。みずいっぱい持ってたから、
売れ残ったら買うからまけろって言っておいたよ。」
「あーあ、すぐもってくるよ。余計なこと言って。」
「まだ持ってこないだろ、時間早いもの。」
「あまいわ。」
すぐもってきた。
「ありがと、朝鮮漬けおまけするよ。」
「いらない。」
「えっ、んじゃささぎおまけするよ。」
言ってみるもんだ。やれやれ。
P.S 今日、ランチやってます。誰か来て。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
「新聞取りに行ったらちたえさんがいたよ。みずいっぱい持ってたから、
売れ残ったら買うからまけろって言っておいたよ。」
「あーあ、すぐもってくるよ。余計なこと言って。」
「まだ持ってこないだろ、時間早いもの。」
「あまいわ。」
すぐもってきた。
「ありがと、朝鮮漬けおまけするよ。」
「いらない。」
「えっ、んじゃささぎおまけするよ。」
言ってみるもんだ。やれやれ。
P.S 今日、ランチやってます。誰か来て。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月18日
今日の夕食。
にんにくでオイルに香りをつけて、
アスパラ、なす、を炒めて、トマトも火を通す。
ソーセージを切って入れる。ソーセージがいたまったら、
茹でたジャガイモを入れる。
最後にチェダーチーズを切って入れる。
味付けは軽く塩コショウ。コンソメぱらぱら。
薄味にしてお好みでタバスコをかける。美味しいよ。
ジャガイモが甘くて。雪室で一冬ねかせたジャガイモだからだ。
うちの冷蔵庫でまだ寝てるけど。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月18日
どんどん焼き?
そば粉のガレットの生地が余ったので焼いていた。
「どんどん焼きみたい。」
「そうやって食べてみたら。」
「ソース、青海苔、かつぶし。」
「どお?」
「そばの香りがして美味しい!」
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月17日
ガレットちゃん
時々お客さんにそば粉のガレットをおだししています。
薄くそば粉を焼いてクレープにしてクリームチーズと生ハム。
山菜のあるうちは山菜を中にまいていましたが、
今はアスパラです。アスパラがなくなったらなすかな。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月17日
さよなら。
倉金さんがお帰りになります。
「さよなら。またきてね。」
「うん今度はお盆過ぎかな。」
「そんなこといわないで、来週きなさいよ。」
「うふふ、俺も忙しいのだ。」
「そうね、またね、忘れないできてね。ありがとうございました。」
お客さんが帰ってしまうのはさびしいものです。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月16日
もしゃもしゃ。
またバジル君を摘んできて水に生けています。
これを繰り返せばバジル君がどんどん増えるかもしれない。
なぜなら前に生けてた子達がこんなになったのだ。
もしゃもしゃと根が伸びてきてるのだ。
とりあえずここまでは成功。
ただいつごろ植えていいのかがわからないのだ。まだ土にまけるかな?
誰か教えて。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記
2008年07月15日
味噌漬けトマト
うちの畑の青いプチトマト。
従業員の高山さんが、
「あら、青いのを味噌漬けにすると美味しいのよ。」
やってみた。
2,3日たったのでだして食べてみた。
しょっぱかった。どうしよう。
笑い湯治の宿 三春屋旅館
天然食材の宿 別館三春屋
肘折がどっと込む
肘折ニイサンのCD購入放浪記